筋トレ

食べ過ぎを防ぐ!「ダイエットの為の良習慣4選」

はい!どーも!こんにちは!
15キロの減量に成功したハインツです!(Twitter

食べ過ぎを防ぐ!
「ダイエットの為の良習慣4選」

食べ過ぎを防いでダイエットを有利に進める為の、
良習慣を4つご紹介させて頂きます!

この記事はこんな方に向けて書きました。

ついつい食べすぎちゃう
ダイエットが続かない
ダイエットのコツが知りたい

僕も以前は太っていたのですが、
今回の方法を使う事で87キロ→72キロまで、体重を減らした経験があります!

ダイエットは「コツ」さえ掴んでしまえば簡単です。
僕が実際に15キロ減量できた「コツ」を共有します!

それでは張り切って参りましょー!

1、お腹が空いたらまずは「プロテイン 」

まずはお腹が空いたら,
プロテイン」を飲む習慣をつけてください

簡単にプロテインについて説明するとこんな感じです。

「プロテイン」=「タンパク質」1杯で15〜20gのタンパク質を摂取できる。
減量中は筋肉量が落ち代謝が下がるが、タンパク質を摂取する事で筋肉量を維持でき「代謝が下がる」のを防ぐ効果がある。

プロテインを空腹時に飲む事で、「筋肉の分解を防ぐ」事ができ、「代謝の減少を防ぐ」効果があります。

お腹が空いたらまずはプロテインを飲みましょう。

さらにプロテインを飲む事で「空腹感」が、
抑えられ「
食べ過ぎ」を防ぐのに非常に効果的です!

最近では「甘く美味しいプロテイン」が多く、
味を楽しみながらダイエットをする事ができます。
(僕のオススメはマイプロのクッキー&クリーム

プロテインの種類でお困りの方は、
前回の記事をご参考までにどうぞ!

「ホエイ・カゼイン・ソイ」どのプロテインを飲めば良いの?3種類を解説してみました!どーも!こんにちは! プロテイン大好き男ハインツです!(Twitter) 今回はプロテインの、 「ホエイ・カゼイン・ソイ」につ...

空腹時にプロテイン 」を合言葉に、
有利にダイエットを進めていきましょう!

2、コンビニは利用しない

まず最初に覚えて頂きたいのが、

コンビニは高カロリーの宝庫

だと肝に銘じましょう。

僕は空腹時にコンビニに入ってしまい、
何度もダイエットに失敗した経験があります・・泣

よく広告などで、

ダイエット中にオススメの
コンビニ食品をご紹介!

このような広告を見た事があると思います。

もちろんダイエットに良い商品であるのはわかりますが、
そもそもコンビニに入る事自体がリスキー過ぎます。

コンビニに入ると様々な誘惑に耐えなければなりません

  1. 新商品のスイーツ
  2. 手軽で美味しいカップ麺
  3. バリエーション豊富なお菓子
  4. 揚げ物系のホットスナック

コンビニはあらゆる手であなたを誘惑してきます。

ダイエットで辛い中「味気のない減量食」のみを買って、
店を出る事が果たしてできるでしょうか?

1度は我慢できたとしても、
2度3度と足を運ぶうちに我慢できなくなってしまいます。

我慢できなくて食べちゃった!
もうダイエットやーめた!

このパターンで失敗してしまう事が非常に多いです!

そもそも「コンビニには入らないし近寄らない」事を、
徹底して貫きましょう!慣れるまでの辛抱です!




3、加工食品は食べない

ダイエットに限らず健康な生活を送りたいなら、
「加工食品」は食べないに越した事がありません。

加工食品とは主に、

・菓子パン
・スナック菓子
・コンビニ弁当
・アイスクリーム
・ハンバーガー
・フライドポテト
・甘味料の入った炭酸飲料

などのいわゆる「ジャンクフード 」に該当します。

高カロリーでダイエットに向かないのはもちろん、
「中毒性」があるので非常に厄介な食べ物となります。

中毒性の高い「加工食品」の体内への吸収において、
「麻薬中毒」と同じ特徴も発見されています。

加工食品のほとんどが脂肪分が高く、
血糖値を急激に上昇させる性質を持っています。

  1. 血糖値が急激に上がる
  2. 血糖値が急激に下がる
  3. 血糖値を上げるために、
    高カロリーな物が食べたくなる

この仕組みで「加工食品中毒」になっていきます。
体にもよくないですし、どんどん太ってしまいます

ポテチ、、アイス、、ハンバーガー、、

加工食品を「減らす」のではなく、
加工食品を「断つ」事が大事です!

自分の人生のためにも、
加工食品」とはここでサヨナラしましょう!

4、よく噛んで満腹中枢を刺激する

肥満の方に共通するのが「早食い」という点です。

早食いをすると脳のブレーキがかかる前に、
必要以上に食べ過ぎてしまいます。

うぉ〜!いっぱい食べるぞ!

このように「早食い」してしまうと、
血糖値が急に下がり「高カロリー食」が欲しくなります。

まずは、
ゆっくり食事をする所から始めましょう。

ゆっくりとよく噛んで食事をすることにより、
10分〜20分程でゆるやかに血糖値が上昇を始めます。

その情報が脳の「満腹中枢」に送られる事により、
「脳」にブレーキがかかり食べ過ぎを防ぐ事ができます。

そろそろ食事を終わりにしましょう〜!

ゆっくりと噛んで食事をする事により、
食べ過ぎを防げる+1食の充実度を上げる事ができます。

食事はゆっくりと味わって楽しみましょう!

まとめ

 

ダイエットの為の良習慣4選

1、お腹が空いたらまずは「プロテイン 」
2、コンビニは利用しない
3、加工食品は食べない
4、よく噛んで満腹中枢を刺激する

僕はこれらの項目を意識する事で、
マイナス10キロの減量に成功しました。

慣れないうちは少し苦労するかもしれませんが、
1週間ほど続けると次第に体が慣れてきます。

体が慣れると苦労することなく、
ダイエットを継続する事ができるようになります。

過去にダイエットについて書いた記事があるので、
よろしければそちらも参考までにどうぞ。

「痩せない豚は幻想を捨てろ」これ一冊で痩せれないデブはこの世から完全に消え去ります!どーも!ハインツです(Twitter) 「痩せない豚は幻想を捨てろ」という、 本を読んだので感想を共有させていただきます! ...

最後まで読んで頂いてありがとうございました!
皆さんのダイエットの成功を願っています!




ABOUT ME
ハインツ(管理人)
筋トレが趣味の28歳の関西人です! 扱ってるジャンルは 「筋トレ・副業・お金・本・ライフハック・エンタメ」など幅広く発信しています。 読んだ方に「役に立った!」と思ってもらえるような記事制作を心がけてます。