読書習慣が理想の未来を作る!読書を習慣化する5箇条!

はい!どーも!こんにちは!
年間100冊ぐらい本を読む男ハインツです(Twitter

読書習慣が理想の未来を作る!
読書を習慣化する5箇条!

と言う事で、
この記事はこんな方に向けて書きました。

読書が続かない
続けるコツが知りたい
習慣化して人生を変えたい

何事も習慣化するには労力が必要ですよね。

ですがコツを掴むだけで、
驚くほど習慣化が簡単になります。

それでは張り切って参りましょうー!

もともとは全く本を読まなかった

僕はもともと全く本を読まないタイプの人間でした。

漫画は好きで読んでいたのですが、
それ以外の書籍には全く見向きもしませんでした。

たまに活字を読むと頭が痛くなり、
早々に本を閉じ2度と読まない事もよくありましたね笑

よく周りの人から、

本は将来自分の役に立つから読んだ方が良い

などと言われても本を読む事はありませんでした。

だって本を読むよりテレビを見たりYouTubeを、
見る方が刺激的で楽しくありませんか?笑

ではなぜそんな男が「年間100冊」も読むようになったのか?

これから紹介する方法を使えば、
あなたもきっと読書が楽しくて堪らなくなるはずです。

それでは具体的な方法を解説していきます!




1、「読書の重要性」を意識しながら読む

「本を読め」って言われるけどなんで?

まず最初に読書が苦手な人は、
読書の重要性」を理解しながら読む必要があります。

読書の重要性さえ理解できていれば、
「じゃあ読んでみるか」と行動に移しやすいからです。

読書の重要性は、

  1. 知識が増える
  2. 語彙力がアップする
  3. 物事の本質を捉えるのが上手くなる
  4. 文章力が身に付く
  5. 偉人の考えや言葉に触れる事ができる
  6. 知っている話題が増えコミュ力がアップする
  7. 情報の取捨選択ができるようになる

など様々なメリットがあります。

常にこれらを頭に浮かべながら読書をするだけで、
モチベーションアップにも繋がります。

常に読書とは「自分自身をアップデート」させる行為、
だと言う事を意識しましょう!

「本」とはその道のプロが、
人生をかけて作り、後世に残した攻略本みたいなモノです!

この世の悩みは全て先人が解決してくれています。

それを「本を読む」だけで解決できるって凄くないですか?笑

とにかく本を読んで「必要な情報」を取捨選択し、
生きた知識として積み上げていくことが大事です!

読書を習慣化するために、
「読書の重要性」を理解しながら読みましょう!

2、興味ある分野から読む

読書の重要性はわかったから、
とりあえず流行ってる本から読もうかな?

このように考えている人は少し待ってください!

その考え方じゃすぐに飽きる確率が高いです・・泣

人から勧められた本ってなぜか読む気起きないですよね?

それと一緒で「流行っているから」という理由だけでは、
なかなか最後まで本を読み進める事ができません・・

まずはセオリーとして、
「興味のある分野から読む」のをオススメします!

あなたが興味ある分野をまずは考えてください。

人によって様々な分野がありますよね。

1、料理
2、筋トレ
3、スポーツ
4、英語学習
5、YouTube
6、海外旅行
7、恋人の作り方

などなど無数に出てくると思います。

その中で今一番自分が興味ある分野から読んでみてください。

例えば海外旅行であれば「世界の絶景」や、
「海外旅行のガイドブック」などの本でも良いです。

自分の興味がある分野であれば、
楽しく読み進める事ができ結果的に習慣化しやすいです!

読書を習慣化する為に、
「自分が興味ある分野」から読みましょう!

3、本を常に携帯する

何事も習慣化する為には、
習慣化しやすい環境」を作る事が重要です。

少しの間「読書」にハマったとしても、
一冊軽く読んで「放置」している人が多数います。

この状態を防ぐ為、
「読みたいときに読める環境」を作る事が効果的です。

出勤用のカバンなどに書籍を入れておいて、
電車の中やカフェなどでも読めるようにしておきましょう。

本を読んでいる姿は「知的」に見えるので、
職場で休憩中に読むのもオススメですね笑

(本読んでる〇〇さん、
知的でカッコいいな、、)

読書を習慣化する為に、
「本を常に携帯」しておきましょう!




4、1日10分の読書タイムを作る

習慣化する為には、
毎日読書する」事が重要になります。

その為には毎日10分でも良いので、
「1日10分の読書タイム」を作りましょう

  1. 朝食後
  2. 職場の休憩時間
  3. お風呂上がり
  4. 夜寝る前

など1日10分で良いので、
「毎日必ず読む」という習慣をつけていきましょう。

さらに毎日の「成功体験」を積み重ねることにより、
自己肯定感が高まり習慣化がさらに簡単になります!

5、図書館や中古本を利用する

本を買いたいけどお金に余裕が、、、

このような方も多いかもしれませんね・・

その場合は「図書館や中古本」を利用してください!

図書館ならもちろん「無料」で読む事ができますし、
中古本ならベストセラーも格安で購入できます。

中には名書が100〜200円で売っていることもあり、
お財布に優しく読書を楽しむ事ができますよ!

無理をすると継続するのが難しくなるので、
最初は「無料」または「格安」で読みましょう

読書を習慣化する為に、
「図書館や中古本」を積極的に利用しましょう!

以上が「読書を習慣する五箇条」となります!
どれか一つでも試していただけると幸いです!

読書をライフスタイルに

Kindle Paperwhite」

Amazonから発売されてる電子書籍リーダーですね!

これ一つに数千冊の本を入れる事ができ、気軽に持ち運べます
防水機能や目に優しい画面など搭載されており便利なアイテムです!

読書を習慣にしたい方は、持っておきたいタブレットになります!

さらにKindle Unlimitedに登録すれば、30万冊以上が月額¥980で読む事ができます!

初回30日は無料で利用でき、無料期間内での解約も可能です!↓

読書を習慣化しやすいコンテンツを駆使し、
自分だけの読書ライフを満喫してください!

読書を習慣化すれば未来を変えられる

読書を習慣化する五箇条

1、読書の重要性を意識しながら読む
2、興味ある分野から読む
3、本を常に携帯する
4、1日10分読書タイムを作る
5、図書館や中古本を利用する

この5点のどれか一つでも実践すると、
読書を習慣化する近道となること間違いなしです!

読書習慣が身につくと、
人生が大きく変わると僕は信じています。

過去の成功者たちもすべからず読書をしてきました。
本を読まずして成功するのは難しいとも言われてます。

今の自分に希望が持てない人も読書習慣が身につくことで、
大きく人生を変えることだって十分に可能ですよ!

毎日笑って幸せな未来を歩みたくありませんか?

その為に毎日の読書を習慣化し、
迫りくる「人生の壁」を打ち砕いていきましょう

読書を習慣化し、
理想の自分へのアップデート」を始めましょう!

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

ABOUT ME
ハインツ(管理人)
筋トレが趣味の28歳の関西人です! 扱ってるジャンルは 「筋トレ・副業・お金・本・ライフハック・エンタメ」など幅広く発信しています。 読んだ方に「役に立った!」と思ってもらえるような記事制作を心がけてます。