ライフハック

【超厳選】ミニマリストが心の底から買ってよかったモノを7点紹介!

(断捨離中の人)
(断捨離中の人)
ミニマリストになりたいんやけど、
ミニマリストの人が買って良かったモノって何?

どーも!こんにちは!
黒の服ばっかり買ってしまう男ハインツです!(Twitter)
皆さんいかがお過ごしですか?

今回は、

ミニマリストが心の底から買ってよかったモノ

を7点紹介していきます。

僕は日頃から買い物には細心の注意を払っています。
極力無駄なモノを買わない為にリサーチをして、
完全に納得できてから買うようにしています。

そこで今回はミニマリストである僕が、

ホンマにこの商品最高すぎる!

と思ったモノだけを厳選して紹介します!
ぜひ参考にしていただけたら幸いです。

1、ミニマリストが心の底から買ってよかったモノ7点

①BRITAのポット型浄水器

まずはこちら、
BRITAのポット型浄水器です。

使い方は簡単で、
ポットに水を注ぐだけで簡単にキレイな水が出来ます。
カートリッジが水道水をキレイな水に濾過してくれます。

飲み水としてではなく、
コーヒーや料理などにも綺麗な水が使えちゃう優れものです。

水筒に入れて持ち運びするだけで、
ペットボトル飲料を買う必要がなくなるので、
節約をしたい方にもオススメです。

もう外で飲み物は買わないぞ!

デザインもオシャレなので、
インテリアとしても良さそうですね。

僕はこの浄水ポッドを買ってから、
ペットボトル飲料を買う習慣が全くなくなり、
お金の節約にかなり繋がりました。

あと単純に「水がおいしい」ので、
たくさん水を飲む習慣ができました。

お茶やペットボトル飲料も、
これ一つでいらなくなる優れものです。

・簡単にキレイな水が飲める
・飲み物代を節約できる
・コーヒーや料理などにも使える
・デザインがオシャレ

・数ヶ月に1回カートリッジの交換が必要

②BoYataのPCスタンド

続いてはこちらの、
BoYataのPCスタンドです。

長時間PC作業を行うと、
首や肩が凝ってくる経験を皆さんもした事があると思います。

うー首と肩が痛いよー

ですがこのPCスタンドを使うことで、
PC利用時の目線が上がるので疲労軽減に効果があります。

僕は日頃から首の疲労に悩まされていたのですが、
使用することで疲労感がなくなり生産性が上がりました!
(タイピングスピードも上がりました)

Amazonランキング1位の評判通り、
作りがしっかりしており長年使えるクオリティーです。

日頃のPC作業に疲れている方は、
ぜひ一度利用してみる事をオススメします!

・PC作業の疲労軽減
・PC作業の姿勢改善
・タイピングスピードが上がる
・作業効率が上がる

・少し重たいので持ち運びに向かない
・角度調節に少し力がいる

③Ankerの急速充電器

続いてはこちらの、
Ankerの急速充電器です。

こちらの充電器は充電スピードが早いのも魅力的ですが、
なんと2つのデバイスを同時に充電することも出来ます!

これ1つで同時充電が可能なので、
充電器を1つ減らすことができます。

俺1つで急速充電するぜぇ!

モノを減らせる+充電時間を短縮】出来るので
モノをあまり持ちたくないミニマリストの方にもオススメです。

・2つのデバイスを同時充電できる
・充電器を1つ減らすことができる
・充電のスピードが速くなる

・充電中にライトが点くので睡眠の妨げになる

④ガジェットポーチ

続いてはこちらの、
ガジェットポーチです。

今まで数々の収納グッズを使いましたが、
正直言ってこのガジェットポーチが最強だと思います。

僕はこのガジェットポーチに、

  1. PC類の充電器やコード
  2. Kindle Paperwhite
  3. 頭痛薬やサプリ
  4. メモ帳
  5. 免許証類
  6. 毛抜きなどの身だしなみグッズ

これらのモノを全て収納しています笑
僕の持ち物全て入ってると言っても過言ではありません笑

さらに持ち運び可能のサイズ感なので、
リュックに入れて持ち運ぶこともできます。

収納に困っている方はこれ一つで十分だと思います。

・収納スペースが多い
・タブレットなども収納できる
・コード類などもキレイに収納できる
・どこに何があるか一目でわかる

・仕切りがマジックテープなので仕切り強度は弱め

⑤タイマー式南京錠

続いてはこちらの、
タイマー式南京錠です。

この商品1つで記事を書こうかと思ってるほど、
めちゃくちゃ買ってよかったです笑

スマホをロックし睡眠の質を上げる為に購入しました。
(写真はAirPodsです)

ポーチに禁止したいモノを入れて時間を設定し、
ロックすることで時間が経過するまで開けることができません。

僕は「寝る2時間前」にロック時間を10時間に設定し、
「プチスマホ断食」を行なっています。

寝る前の「スマホいじり」は睡眠の質を低下させます。

寝る前のスマホが辞められない、、

最近では「スマホ中毒」が社会問題として取り上げられ、
睡眠不足などの健康被害が出ています。

僕も「スマホいじり」が辞めれなかったのですが、
この南京錠を使うことでスマホ離れをすることが出来ました。

その結果、睡眠の質が劇的に向上し、
次の日の生産性が大幅に上がりました!

スマホに限らず、お菓子やタバコ、
お酒などの辞めたいモノを入れるのも良いですね!

「タイマー式南京錠」を利用し、
活力に溢れた新しい自分を体験してみて下さい!

・悪い習慣を改善できる
・持ち運びすることができる
・禁止したい時間を設定できる

・緊急の時に開けることができない

⑥AirPods Pro

続いてはこちらの、
AirPods Proです。

もうすでにお持ちの方もいるかもしれませんね、
Appleから発売されたワイヤレスイヤフォンです。

今まで煩わしかったイヤフォンのコードから解放され、
人混みや運動中でも快適に使用することができます。 

さらに「ノイズキャンセリング機能」がついており、
外部の音を遮断できるので、
勉強や集中したい時に抜群の効果を発揮します。

お値段は少々張りますが、
心の底から買って良かったと思ってます。

ワイヤレスやしノイキャンもあるし最高やで!

アップル製品はリセールバリューも高いので、
持っておいて損はない一品だと思います!

・ワイヤレスなので快適
・ノイズキャンセリング機能搭載
・耳に付けるだけで自動的に同期する
・見た目がスタイリッシュでかっこいい

・値段が高い
・充電が切れると使用できない

⑦Kindle paper White

最後はこちらの、
Kindle paper Whiteです。

有名な「マコなり社長」も絶賛されている商品ですね。
僕も買ってめちゃくちゃ良かったと思ってます。

僕はいつも寝る前にスマホを南京錠でロックし、
Kindleで読書をするようにしています。

目に優しいディスプレイを使用しているので、
寝る前に読んでも睡眠を阻害しません。

また何百冊もの書籍をこのタブレット1つで読めるので、
書籍を持ち運ぶ必要がないのも大きなメリットですね!

どこでも簡単に読めて便利やで!

電子書籍での読書が今の時代の主流になりつつありますね!

・何百冊がタブレット1つで読める
・目に優しいディスプレイを使用
・ハイライト機能で書籍にマーカを引く必要なし
・紙の書籍よりも安くで購入できる

・タブレットの反応速度が若干遅い
・電子書籍化されてない書籍は読めない

2、まとめ

いかがでしたか?
今回の内容をまとめると以下の通りになります。

心の底から買ってよかったモノを厳選しました。
何か皆さんの参考になれば幸いです!

便利グッズを発見次第、
記事にしていきますので良ければまたお立ち寄り下さい!

「捨てるだけで別人になれる!?」ミニマリストになって変わった事をまとめました!どーも!ハインツです!(@haintu_wy) 皆さんいかがお過ごしですか? 今回は「ミニマリスト」になって変わった事について共...




ABOUT ME
ハインツ(管理人)
筋トレが趣味の28歳の関西人です! 扱ってるジャンルは 「筋トレ・副業・お金・本・ライフハック・エンタメ」など幅広く発信しています。 読んだ方に「役に立った!」と思ってもらえるような記事制作を心がけてます。