どーも!こんにちは!
「元お酒大好き男」ことハインツです!(Twitter)
【禁酒1年達成記念】
アラサー男が1年間お酒を辞めた結果どうなったのか?
ということで、
僕の「禁酒体験談」をまとめてみました!
①お酒を辞めた人の体験談が知りたい
②お酒を辞めるモチベーションが欲しい
③「禁酒」に少し興味がある
ついに・・
ついにこの日がやって来ました・・・
2021年10月1日をもちまして、
「禁酒1年達成」致しました\(^o^)/
いや〜長かった・・・
苦しい戦いでしたが見事、1年間「禁酒」することに成功しました
1年間本当に辛かったです・・・
友達の「飲みの誘い」を断った時が1番辛かった・・・
でも断ったからこそ「禁酒」に成功することができました!
巨乳で可愛い女友達から「今日2人で飲まへん?」ってLINEが来ましたが禁酒中ゆえに断りました。今日から僕のことを「武士」と呼んでもらっても構いません。
— ハインツ@経済的自由を目指す高卒フリーター (@haintu_wy) March 26, 2021
ちなみに禁酒する前は毎晩「1リットル」のお酒を飲んでおり、もはや「アル中一歩手前」と言っていいほど酒に溺れてました笑
そこで今回は「禁酒前」と「禁酒後」で起きた変化を、分かりやすくまとめてみました!
これから「お酒をやめる」方の何か参考になれば幸いです!
それでは張り切って参りましょ〜!
1、お酒を飲んでいた頃

まず最初に「なぜ僕がお酒に溺れたか」を語らせて下さい
お酒に溺れる前の僕は「お笑い芸人」を目指す青年で、お笑い養成所NSCに通いながらプロの芸人を目指していました
その頃は特に「お酒」が好きと言う訳でもなく、友達に誘われたら「軽く飲む」ぐらいのものでしたね
ではなぜ、お酒に溺れたのか?
お酒の量が明らかに増え始めたのが、
「お笑いを辞めた」タイミングからでした
「芸人になる!」なんて粋がって地元を出たわりには、何者にもなれずアルバイトをこなす日々・・
そんな自分が惨めで仕方がなかったので「お酒に逃げる」ことでしか気持ちを紛らわすことが出来ませんでした
気がつけば「飲酒」が習慣化してしまい、
「酔わないと寝れない」状態にまでなってしまいました
- 憂鬱な気分
↓ - お酒を飲みすぎる
↓ - 睡眠の質が下がる
↓ - 朝起きても憂鬱な気分
↓ - またお酒を飲む
この無限ループに陥り、
気がつけば体重も15キロ増えてしまいました
メンタルも不安定になってしまい、酔ってる最中なんかは、
なんてベランダから下を眺めていたこともあります
今思うと「アル中一歩手前」だったのかも(毎晩ストロング酎ハイを1リットル飲んでました)
そんな僕でしたが「このままじゃヤバい」と気づき、「禁酒」をすることに決めたという訳です!
それがちょうど1年前の話になります・・・
それでは「お酒を辞めてからどうなったのか?」を解説していきます!
2、お酒を辞めてから
①メンタルが安定した

最初に感じた効果は「メンタルの安定」ですね!
お酒を辞めてからは明らかに「気分の落ち込み」が減り、むしろ「気分の高揚」を感じることができました
「お酒とメンタルの関係」について色々と調べたのですが、主に以下の理由で気分が落ち込みやすくなるそうです・・
【お酒で気分が落ち込む理由】
1、ドーパミンの異常分泌
過度にお酒を飲みすぎると幸せホルモンである「ドーパミン」が異常に分泌されます。ドーパミンが過度に出ると「ドーパミン受容体」が壊れてしまい。「うつや不安障害」などの症状が発症してしまいます。
2、睡眠の質が下がる
お酒を飲むと呼吸が浅くなったり、睡眠中に目覚めやすくなったりと睡眠の質が下がってしまいます。睡眠の質が下がると言わずもがな気分が落ち込みやすくなってしまいます。
もちろん「24時間365日ずっと元気!」って感じではないですが、飲んでた頃に比べたらメンタルが安定するようになりました
月1回くらいのペースになりました笑
メンタルが安定したので「お酒に逃げる」ことも無くなりました!
②朝の目覚めが良くなった

続いては「朝の目覚めが良くなった」ですね!
今までは目覚めが死ぬほど悪く、
「もう二度と朝が来ないでくれ・・」みたいな感じでした
ですがお酒を辞めてからは、
って感じに変わりました笑
さらに今までは寝る時間が日によってバラバラだったのが「22時に寝て6時に起きる習慣」が自然と身につきました
睡眠が改善されたことで「顔色がよくなる」「肌がキレイになる」「お通じが良くなる」などのメリットも感じることができました。
やっぱり「良質な睡眠」がもたらす恩恵は計り知れないですね
「睡眠改善できた」だけでも禁酒して心の底から良かったと思います!
③体重が15キロ減った

続いてはシンプルに「体重が15キロ減った」ですね!
「ビフォーアフター」はこちらです
はい!どーん!
「凄い体ですね」と言ってもらえることが増えたんですが、1年前はアル中でめっちゃ太っており、性格もネガティブでした。ですがお酒を完全に絶ったことで10キロ以上の減量に成功し、性格もポジティブに変わりました。余談ですがモテるようにはなっていません pic.twitter.com/LxxZEJZkyB
— ハインツ@経済的自由を目指す高卒フリーター (@haintu_wy) May 3, 2021
めちゃくちゃ痩せました・・・
お酒を辞めただけなので、
「頑張った感0」でここまで痩せることができました・・
お酒を飲んで酔いが回ると「満腹中枢が麻痺」してしまい、ドカ食いの原因となってしまいます。僕もなんど〆のピザを頼んでしまったことか・・・笑
ダイエット目的で「禁酒」した訳ではなかったのですが、結果として15キロも痩せることができました〜!
④貯金ができるようになった

お酒を辞めてからは「無理せず貯金」できるようになりました!
というか今まで「お酒」にお金を使い過ぎてました・・・笑
【お酒の費用】
1、缶チューハイ ¥400
2、おつまみ ¥400
3、〆のピザ ¥1500
合計 ¥1900
ほぼ毎日のように飲んでいたので、
今考えると「膨大な費用」を使ってしまいました・・泣
お酒を辞めてからは1年間で「30万円」ほど貯めることができました
やっぱり少額の出費でも侮れないですね!
これから貯金したい方はぜひ「禁酒」をオススメします!
⑤飲み友達が減った

最後は良い変化かどうかは分かりませんが、お酒を辞めてから「飲み友達」が減りました・・笑
まぁ・・そうですよね〜
そりゃ断ってばかりいると誘われなくなりますよね〜
こればっかりは良かったのかどうか分かりません笑
誘われなくなるのは正直、寂しい気持ちもありますが、お酒を辞めれた喜びの方が大きいのでよしとします!(強がりじゃないよ・・)
「何かを得るには何かを捨てる必要がある」
この言葉を痛感した出来事でしたね・・・笑
3、お酒を辞めた結果(まとめ)

お酒を辞めた結果(まとめ)
①メンタルが安定した
②朝の目覚めが良くなった
③体重が15キロ減った
④貯金ができるようになった
⑤飲み友達が減った
以上が「1年間お酒を辞めた結果」となります!
「禁酒」は人によって様々な意見があると思いますが、個人的には「本当に禁酒をして良かった」と思っています!
ここに挙げた変化はもちろん、
「自分の人生を制御出来ている感覚」
を持てるようになったのが本当に嬉しく思います
というか今までが、
「お酒に振り回され過ぎてた」のだと初めて気づきましたね笑
ヒマがあれば「お酒」
嫌なことがあったら「お酒」
女の子を口説くのにも「お酒」
まさにお酒に人生を制御されまくりですね笑
お酒を辞めた今では、
顔に覇気が戻り、活力満タンの日々を遅れるようになりました!
なので禁酒をするかどうか迷ってる方に伝えたい
「禁酒は人生を変える力を秘めてますよ」と・・・
今回の記事が禁酒を始める方の後押しになれば幸いです!
最後まで読んで頂いてありがとうございました〜♪