なんでこんな働いてもお金がないんだろう・・もう29歳だし、いい加減こんな生活やめたい
僕も手取り月収12万のフリーターやけど、
この本読んでお金持ちへの道筋が分かったで!
どーも!こんにちは!
27歳フリーターのハインツです!(Twitter)
【書評】「お金の真理/与沢翼」
お金の不安を放置していると死にますよ?
ということで、
低所得者の僕にとって最高の本を発見したので、
自分なりの意見を交えて皆さんに共有します!
①「与沢翼」ってどんな人?
②「お金の真理」の概要
③特に印象に残った内容3選
④自分の課題と気づき
⑤月収12万から人生を変える
一生懸命に働いて、
毎日頑張っているのになぜかお金がない
みなさんはこんな経験ありませんか?
かくいう僕もフリーターとして働いており、
フルタイムで毎日8時間働いてるにも関わらず、
自由に使えるお金は微々たるモノです
色んなお金の本を読み実践してる最中ですが、
心の中では「これでお金持ちになれるのかな?」と、
疑問を抱きながら過ごす日々でした
しかし、
この本を読むことで「お金の真理」を学ぶことができ、
具体的な「お金持ちへの道筋」を理解できました!
僕と同じような「頑張ってるけどお金がない人」に、
ぜひとも読んでいただきたい書籍となっております
1、「与沢翼」ってどんな人?

まずは著者の「与沢翼」さんについて解説します
すでに知っている人もいるかもしれませんね
簡単なプロフィールはこちらになります
1982年11月11日、埼玉県生まれ。投資家・実業家。2007年3月、早稲田大学社会科学部を卒業。早大在学中より2度の起業を経てメディアに登場。「秒速1億円の男」として一躍脚光を浴びる。2014年にシンガポールに移住し、相原麻美と結婚。2016年からはドバイに移住し、長男「麗」を授かる。現在は株式、不動産、外貨、仮想通貨、社債、保険、信託などを対象に個人投資家として活動。マレーシア、フィリピン、タイ、アラブ首長国連邦、日本の5カ国に計40戸の高級不動産を所有し、大家業も行っている。借入はなく、すべて自己資金による現金買いで、純資産およそ70億円を形成するに至る)
与沢翼. お金の真理
大学時代から企業されており一度は、
「ネオヒルズ族」と呼ばれるほど莫大な資産を築きました
しかし、
その後は「高級車・キャバクラ・女性」などで浪費をし、
さらには会社を倒産させています
国税から3億円近い税金の支払いを命じられた際に、
なんと一度「自己破産」をした経験の持ち主です
しかし、
現在はそんな危機から復活し、
投資家として総資産70億円という莫大な資産を築き上げています
そんな「お金の表と裏」を知り尽くした筆者だからこそ、
言葉に重みがあり「本当のお金の真実」を教えてくれます
決して甘口な内容ではないので、
読む際には覚悟して読み進める勇気が必要です
僕はこの本を読み進めるたびに、
胸をグサグサと抉られる感覚に陥りました
このように「お金に対する配慮の無さ」を、
痛感し、そして反省する良いキッカケとなりましたね
2、「お金の真理」の概要

①「欲望の日々」から学んだこと
②お金を守る
③お金をつくる
④お金を増やす
⑤お金に愛される生き方
これらのことを具体的な例に沿って学ぶことができます。
自身の失敗体験も赤裸々に書かれているので、
親近感を抱きながら読み進めることができます。
特に、
「欲望には際限がない」
この言葉が非常に強く胸をうちました。
- 高級車
- 高級時計
- 高級な食事
- 美しい女性たち
これらを全て手に入れた与沢さんが言う、
「欲望には際限がない」という言葉には重みがありました
大事なお金を「死に金」にしないために、
欲望を理解するところからこの本は始まります
「あなたは絶対こんな失敗はしないでください」という、
与沢さんの熱い思いを文章から感じることができます
3、特に印象に残った内容3選
①危機感を持つことが成功のためのスタートライン

私は危機感を持つことこそが成功の為のスタートラインだと思っています。お金の不安はなるべく早い段階、若いうちに感じておかなければいけないものです。お金の真理 与沢翼
与沢さんはこの本の中で頻繁に、
「危機感を持て」と伝えています
確かに今の世の中で、
「危機感を抱きながら行動している人」は少数でしょう
僕は「危機感を持っている方」だと思ってましたが、
与沢さんの言う危機感に比べると楽観的すぎることに気づきました
「もし明日会社をクビになったら?」
「愛する人が急病にかかったら?」
「コロナショックが今より拡大したら?」
常に自分の脆弱性を意識して行動し、
将来に備えることの大切さを学びました
次こそは、いよいよ死んでしまう
実際に給料も2000年代を機に下がり続けていますし、
税金や医療費の負担額も上昇しています
このまま行動せずに放置していると、
確実にゲームオーバーになる日がやってきます
ほとんどの人が「なんとかなる精神」で生きていますが、
「なんとかなる」は「なんともならない」と学びました
不安なのはわかりますが、
臭いものに蓋をせずに「お金と向き合う」必要があります
②まずは軍資金を3年で300万円貯めろ

3年で300万円を貯める軍資金がない人はいつまでたっても人生を変えることができません。そして、ほとんどの人は軍資金を常日頃から用意してないのです。お金の真理 与沢翼
お金の不安を解消するために、
「軍資金を300万円貯めろ」と与沢さんは説きます
軍資金も用意できてない状態というのは、
人生を変える資格を剥奪されてる状態だと言います
軍資金と言わば、
「チャンスが来たら即実行に移せるエネルギー」です
軍資金がない人はチャンスが来ても、
「お金がないから」という理由でチャンスに乗れません
貯金100万を目標にしてた僕としては、
ハンマーで頭を殴られたような気分になりました笑
もっと先を見越して300万は貯めなきゃ・・・!
与沢さんはさらに、
「軍資金がないことは人生の死を意味する」とも言い、
お金の厳しさを危機感たっぷりに教えてくれます
これから人生を変えたいと思ってる僕にとっては、
厳しくもありがたい言葉となりました
③最初に苦労して行動するのが何よりも大切

最初に大変なことをしておけば、あとあとは良くなるしかないものです。逆に最初に楽をするとあとあとが苦しくなるだけというだけです。お金の真理 与沢翼
人生を好転させたければ「最初に苦労しろ」と、
与沢さんはこの本で説いています
「アリとキリギリス」という話と一緒で、
食料確保のために働き続けたアリは冬を越せますが、
遊び続けたキリギリスは冬を越せずに死んでしまいます
これと一緒で「最初に苦労しておけば後が楽」
「最初に楽すると後が苦しい」シンプルな話だと言います
さらに「楽しいコンテンツも必要ない」と言い、
NetflixやAmazonプライムなども全て解約するべきと説きます
人生を変えるフェーズで楽しいコンテンツは不要、
人生を変えれば後でいくらでも楽しめると主張しています
この言葉に僕は突き動かされて、
Amazonプライムを解約し、好きな漫画を全て処分しました笑
人生を変えてから楽しんだら良いんや!
正直なところ「息抜きも大事では?」とは思いましたが、
現状そのマインドで人生が変わっていないので、
素直に成功者の行動を真似することにしました笑
「何か得る為には、何か捨てなければならない」
この言葉の通り、
人生を変える為には苦汁を嘗める覚悟が必要だということですね
4、月収12万円から人生を変える

いかがでしたでしょうか?
紹介した内容をまとめると以下の通りとなります
1、今の現状に危機感を持つ
2、死ぬ気で軍資金を300円貯める
3、最初に苦労して行動する
まず今の現状を正しく把握して、
軍資金を貯めながら、行動しろってことですね!
今回紹介した内容は一部分となっており、
「軍資金の貯め方」や「具体的な行動」なども、
書籍にしっかりと書かれています
すごく読みやすい本ですので、
読書が苦手な方にもオススメの一冊です
与沢さんはこの本の中で、
「お金がない時も、書籍への投資はやめなかった」
と説いています
それほどまでに、
「知識投資」は人生を変えるキッカケになりますし、
「お金持ちほど読書家」というデータも発表されてます
現在手取り月収12万円の僕ですが、
この本がキッカケで人生が変わりそうな予感がしています
お金に苦労している人こそ読んで欲しい一冊です
「お金の真理」を学び、
つきまとうお金の不安からの脱却を目指しましょう!
最後まで読んでいただいてありがとうございましたー!