それに比べて僕は年収200万のフリーター・・この先まともな仕事にも付けないし、周りの目も辛いだけだからもう死にたいよ・・・
僕も年収200万以下のフリーターです。人生に絶望して死にたくなる気持ちもよくわかります。でも3分だけこの記事に目通してくれませんか?読み終わるころには少しは楽になるはずです
どーも!こんにちは!
27歳高卒フリーターことハインツです!(Twitter)
【年収200万以下のフリーターが教える】
低収入の自分が辛いときの乗り越え方5選
ということで、
低収入の自分が辛い方に向けて書きました
「収入が低い」って本当に辛いですよね
さらに「非正規雇用」の方は世間からの、
差別に似た目線も追い討ちをかけてさらに辛いと思います
その気持ちめちゃくちゃわかります
僕もフリーターとして生活していて辛く感じることが多々あります
この前も久々に中学の頃の同級生と再会した際に、
めちゃくちゃ死にたくなる一言を言われました
最近どんな仕事してるん?
ちなみに俺は営業でリーダー任されてて、
年収400万達成したで!凄くない?笑
俺は今アルバイトしてるよ〜!
お前が中学の頃好きやったメイちゃんなんて、大手銀行マンと結婚して今や二児の母やで?友達やから言うけどもっとしっかりしやな・・
ちょっと頑張ってみるわ・・・
いや〜本当に辛かった・・
友達にバカにされたのも辛かったけど・・
「メイちゃん結婚しとったんかい」
中学時代に好きだったメイちゃんが結婚だなんて・・泣
時の流れは残酷です
周りの友達はしっかり「大人」になってるのに、
僕だけが取り残されてるような絶望感に襲われました
「この先の未来に希望もないし、
一生低賃金で働くぐらいなら今死んでもいいかな」
こんなことを考えるくらい落ち込みました
しかしここで僕に良い考えが思い浮かびます!
世の中には俺と同じように低収入で苦しんでる人がいる。せっかくブログやってるんやったら、その人たちの気持ちが楽になるような記事を書こう!
このように考えを改め、
少しでも心が軽くなる方法を真剣に考え抜きました!
実際に僕が試して効果があった方法のみ解説したので、
落ち込み気味の方はぜひ試してみてください!
それでは張り切って参りましょうー!
低収入の自分が辛いときの乗り越え方5選
①自分より貧しい環境の人を知る

まずは自分より貧しい環境の人を知りましょう
辛い時って上と比べて落ち込むことが多いですよね
別に「自分より貧しい人と比べて優越感を得よう」と、
言っているのではありません
まずは「自分の状況を俯瞰して見よう」ってことです
今の環境が辛い人は確実に「視野が狭く」なっています
僕も「なんで自分だけが貧乏なんだ・・」と常に考えていました
ですが自分より貧しい環境の人を知ることで、
視野を広く持つことができ、心が軽くなります
今月も全然お金が足りないじゃん
なんで私だけがこんな苦しい目に・・・
けど一旦「自分より貧しい人達」を想像してみて!俯瞰して見るとそこまで悪い状況じゃないで!
世の中には貧しい人達がたくさんいます
さらに今のご時世「コロナで職を失った人」が10万人以上います
僕も手取り月収12万の低所得者ですが、
この動画を見た後に「まだ自分にはやれることがある」と
職があることに感謝し、前向きな考えに切り替わりました
「自分より貧しい環境でも頑張っている人がいる」
このことを知るだけで心が少し軽くなりませんか?
まずは上ばっかり見るのではなくて、
「自分より貧しい環境」の人を知り、
自分をフラットな目線で見ることが大切です
テレビで「芸能人の収入暴露番組」を見れば、
羨ましすぎて気が狂いそうになりますし
逆に「戦争のドキュメンタリー番組」などを見れば、
今の生活のありがたさを実感したりします
良くも悪くも人間ってそんなもんだと思います
俺なんて借金返すので精一杯だよ!
世の中不平等だ!くそっ!!!
あなたが苦しんでいる今の状況だって、
見る人が見れば「羨ましすぎて変わってほしい」と
思われるほどの生活をしてるかもしれません
まずは狭くなっている視野を広げる所から始めましょう
少しづつ心が軽くなっていくことに気づくはずです
②今の自分が恵まれている所を書き出す

視野を広げて心がフラットになったなら、
「今の自分が恵まれている所」を書き出してください
僕は苦しい時に、
自分が「恵まれてない所」ばかり考えていました
【恵まれてない所】
1、月収12万
2、若くない年齢
3、学歴なし・職歴なし
4、彼女が5年間いない
5、高校の奨学金を払い続けている
6、何年もバイト生活から抜け出せない
心をフラットにした後に、
逆に「自分が恵まれている所」を考えてみました
【恵まれている所】
1、仕事がある
2、まだギリ20代
3、めちゃくちゃ健康体
4、たまに贅沢できる収入
5、副業がしやすい時代に生まれた
6、お金も時間も自分だけに使える
7、借金が高校の奨学金だけで良かった
8、バイトの立場のおかげでストレスが少ない
こうやって書き出して見ると、
恵まれている所の方が多いことに気づきました
一度みなさんもやってみてください
意外と「恵まれてる所」が多いことに気づくはずです
好きなアニメを無料で見れるって幸せなのかも
今の苦しい状況は「山登り」の途中と一緒なのかもしれません。疲れたし、苦しいし、辞めたい気持ちでいっぱいでしょう
ですがちょっと視点を変えてみるだけで、
景色が綺麗だったり、花が咲いてたり、湖が見えたりするかもしれません
意外と今の状況は幸せかも知れませんよ?
③「人生は無意味」だと考える

どうしても今の環境がしんどい人は、
「人生は無意味」だと考えると心が楽になります
多くの人が「人生に意味」を求められます
- 立派な大人になって社会貢献するべき
- 明るい家庭を築いて幸せな人生を送るべき
- 後世に残るような作品を残す人生を送るべき
- 人から尊敬されるような生き方をするべき
- 夢をもって一生懸命頑張る生き方をするべき
ハッキリ言います
こんなことを強要してくる人は「クソ」です
人には平等に「死」が訪れます
そこに優劣も上下も存在しません
「人生は無意味」なので、
誰がどう生きて、どう死のうが100%本人の自由です
それなのに「立派に生きることが良いこと」だと、
幼少期から洗脳のように叩き込まれるからこそ、
大勢の人が現実とのギャップに苦しむのではないでしょうか?
ダメな自分でもいいじゃないですか
だって人生は無意味なのですから
なにやらせてもダメな私・・・
こんな人生もうヤダ・・・
たかが仕事で苦しむのはもったいないよ
もっと自分の自由に生きてええんやで
日本人は「真面目な国民性」ゆえに、
苦しみながらも生きている人が大半だと思います
もっと気持ちを楽に考えて、
「人生は死ぬまでの暇つぶし」精神で生きてみましょう
きっと心が軽くなりますよ
もう一度言います、人生は無意味です
楽に生きましょう
④好きなことを好きなだけやってみる

せっかくこの世に生まれたのだから、
好きなことを好きなだけやってみませんか?
「好きなことなんてわからないよ」
という方は「自分の欲」に従ってみるのをオススメします
例を挙げるとこんな感じですかね
①焼肉を好きなだけ食べる
②丸一日グータラ過ごす
③好きなアニメを一気見する
④風俗を3軒はしごしてみる
⑤お酒を好きなだけ飲んでみる
⑥旅行をしてみる
どれも数千円〜数万円で出来ることなので、
アルバイトの方でも十分に好きなことができます
意外と欲に従って楽しむだけで、
低収入がどうとか気にならなくなりますよ
というか低収入でも、
たまになら贅沢もできることに気づくはずです
ちなみに僕はどうしても生きるのが辛くなった時は、
ニューハーフバーに行ってお姉さん方に癒されています笑
いつも頑張ってるんですから、
たまには贅沢をして人生を楽しみましょう!
⑤自分と同じような人達の存在を知る

最後に僕がお伝えしたいのは、
「低収入が辛いのはあなただけじゃないよ」ってことです
別にキレイごとを言いたいとかそんなんじゃありません
ただ同じように苦しんでる人を知ってほしいだけなんです
人間は「自分だけじゃない」と思えるだけで、
安心し、心が軽くなる生き物です
「体操服登校の日」に間違って、
学ランを着て行ってしまった自分を想像してください
自分だけ学ラン姿でかなり恥ずかしいですよね
そんな時にもう1人、学ランの人を見つけたらどうでしょうか?
めちゃくちゃ気持ちが楽になりませんか?笑
それと一緒です
そこで満を辞して僕の給料明細を公開しちゃいます

毎日「満員電車」に揺られながら通勤して、
9時間職場に拘束されてやっと貰える「12万」です
ここから高校の奨学金などで引かれるので、
貯金などを考えると自由なお金はほとんどありません
これが27歳高卒フリーターのリアルです
どうですか?元気でましたか?笑
今の日本は「豊かな国」では無くなってきており、
国民の7人に1人が貧困層だと言われています
低収入で苦しんでるのはあなただけじゃありません
僕も含め多くの人が苦しみながらも生活しています
低収入なのはあなたの責任ではありません、
たまたま少しだけ運が悪かっただけです
大丈夫です。苦しんでるのはあなただけじゃありません
低収入の自分が辛い時の乗り越え方(まとめ)

①自分より貧しい環境の人を知る
②今の自分が恵まれている所を書き出す
③「人生は無意味」だと考える
④好きなことを好きなだけやってみる
⑤自分と同じような人達の存在を知る
いかがでしたか?
実際に僕が「立ち直れた方法のみ」を解説してみました
辛い気持ちになった時は、
この記事を読み返していただければ嬉しいです
世の中には「凄い人」が沢山いて、
自分と比べて嫌になることが多々ありますよね
そんな時は、
「人生詰みかけフリーター」の僕のことを思い出して、
「あいつよりマシだから大丈夫か」と、
元気を出して頂ければ幸いです!
一度きりの人生!適当に楽しんで生きていきましょう〜!
最後まで読んで頂いてありがとうございました〜!
