必要なモノって何があるんだろう?
どーも!こんにちは!
ストイックフリーターことハインツです(Twitter)
元ジムスタッフがこっそり教える!
ジム通いにおすすめの持ち物9選!
ということで、
ジム通いにオススメの持ち物を解説していきます。
ジムに初めて通う時って、
よくわからない事が多くて不安になりますよね・・
特に持ち物に関しては通い始めてからじゃないと、
「必要かどうか」の判断が付けにくかったりします。
こんな悩める子羊のために、
スポーツジムで勤務経験があり、
筋トレ歴8年の僕が「ジムの持ち物」を解説します。
(見て下さい僕の可愛い筋肉ちゃんを)

ジム初心者の方に分かりやすいよう、
1、オススメの持ち物(必需品)
2、オススメの持ち物(あれば便利)
2つに分けて解説していきます。
この記事を読むと「自分に必要なモノ」がわかります!
自分に必要なモノがわかることで、
あなたのジム生活はより良いものとなるでしょう!
それでは張り切って参りましょーーー!!!
1、ジム通いにおすすめの持ち物(必需品)
①マスク

まず最初の必需品は「マスク」です。
最初がマスクとは驚いた方も多いんじゃないでしょうか?
今ではどこのジムでも「マスク着用必須」で、
マスクでのトレーニングがもはや常識となっております。
市販のマスクでも良いですし、
トレーニング用のマスクでもどちらでも構いません。
ちなみに僕が利用してるのは「PITTA」のマスクです。
オススメポイントはこの3点ですね!
- 呼吸がしやすい
- 洗って繰り返し使える
- 見た目がクールでカッコいい
筋トレ中はとにかく息が上がります。
特にスクワットやランニングの時はかなりキツいので、
呼吸がしやすいのはトレーニーにはありがたいですね!
さらに繰り返し洗えるのでコスパも良いし、
見た目もクールでカッコいいので普段使いも可能です!
他の人が汗だくでトレーニングしている中、
自分は涼しい顔で快適にトレーニングをしちゃいましょう!
②トレーニングウェア

続いては「トレーニングウェア」です。
たまに私服でされてる方がいますが、
禁止されてるジムもあるので用意しときましょう。
(サンダルにアロハの強者を見たことがあります)
本当に動きやすければ何でも良いです!
変にお金をかける必要は全くありません!
特にこだわりがなければ、
「Ademeの5点セット」なんかがオススメですね。
リーズナブルなお値段で、
トレーニングウェア一式を揃えることができます!
ちなみに僕が最近買ってよかったウェアは、
こちらの「アンダーアーマー」のTシャツですね!
デザインがかっこいいのはもちろん、
ほどよく「ピチれる」ので筋肉がある感じに見えます笑
ちなみに普段着としても着れるので(僕は着てる)
このままの格好でジムに行けるのでかなり楽です!
アンダーアーマーの信頼性はもはや、
「筋トレ界のユニクロ」と言っていいでしょう!
着るだけでテンションが上がり、
「ジムに行くぞ!」という気持ちにさせてくれますよ!
③トレーニングシューズ

続いては「トレーニングシューズ」です。
シューズも動きやすければ何でも良いです。
僕は最初、高校の体育館シューズでやってました笑
(青色の3本線が入ってるやつ)
ですが、より効率的にトレーニングしたい方は、
- 筋トレメイン
- ランニングメイン
このどちらで利用するか考えて、
シューズ選びをするのがオススメです。
「筋トレメイン」で利用するなら、
「コンバース」のシューズがオススメです。
「グリップ力」があり踏ん張りが効きやすく、
筋トレにはもってこいのシューズです。
「コンバース」を愛用しているトレーニーは多く、
筋トレをメインでする方は持っていて損はない一足です。
(被るやん!ってツッコミは禁止)
「ランニングメイン」で利用するなら、
「アシックスのランニングシューズ」がオススメです。
クッション性があり、
長距離を走っても「足が疲れにくい」作りになっています。
「天下のアシックス」なのでクオリティも高く、
ランニングメインの方にはオススメの一足です。
(僕は体育館シューズで走り、足が飛び散りました)
基本は動きやすければどんな靴でも良いですが、
「俺は本格的にやりたいんや!」という方は、
自らの用途にそったシューズ選びをしましょう!
④飲み物

最後は「飲み物」ですね。
給水機があるジムはいいですが、
基本的には自分で持っていくようにしましょう。
飲み物も本当に何でも良いです笑
(何でも良いばっかですみません)
水でもお茶でもコーラでも構いません。
(コーラは見たことない)
よくジムにある「自販機」で毎回買ってる方がいますが、
お金がかかるし、石油王でない限りで持参しましょう!
ちなみに僕は「BRITA」で作った浄水を、
シェイカーに入れて持っていってます。
(貧乏トレーニーですが何か問題でも?)
飲み物を忘れると、マジで死にかけるので、
死にたくない人は必ず用意しておきましょう!
以上4点が、
ジム通いにオススメの持ち物(必需品編)となります!
とりあえずこの4点さえ用意していれば、
なんの問題もないはずです!(入館証忘れてた)
続いてはジム通いに「あれば便利」な持ち物を、
解説しますのでページを閉じずにお願いします(土下座)
2、ジム通いにオススメの持ち物(あれば便利)
①スポーツタオル

最初の便利グッズは「スポーツタオル」です。
別になくても良いのですが、
汗をよくかく人は必ず用意しておくべきでしょう!
よくジムで見かけるのが、
「服の色が変色するほど汗かいているおじさん」です。
汗をかきにジムに来ているので問題ないのですが、
若い女子には引かれる可能性があるので要注意です!
近寄らんといて・・
ちなみに僕もかなりの汗っかきで、
女子にボディタッチされた際、
「うわっ・・汗やば」
と言われた悲しき過去をもつ男です。
(お風呂で泣いてたのは秘密ですよ)
女子に心をバキバキに折られたくない方は、
スポーツタオルを一枚は用意しときましょう!
流れ落ちる汗を拭い、
清潔感丸出しでトレーニングしちゃいましょう!
②ジム用のカバン

続いては「ジム用のカバン」ですね!
ジムに行く時の持ち物って、
意外と多かったりするんですよね。
- ウェア
- シューズ
- 飲み物
- 着替えの服
- タオル
- トレーニングギア
- サプリメント類
- お風呂セット
もちろん人によるのですが、
かなりの量の荷物になることが多いです。
ジム以外の荷物と一緒にいれると、
必要な物を取り出すのに時間がかかります。
サプリどこ入れたっけな〜
ジム用にカバンを持っておくだけで、
物を管理しやすく、時間の節約にも効果的です。
さらにジム用のカバンを持っていると、
「俺今からジム行きますけど?」
的な感じで「ドヤ顔」までできちゃいます。
体とか鍛えちゃうタイプですけど?
別になくても良いですが、
あれば便利なのは間違い無いですね!
③ワイヤレスイヤフォン

続いては「ワイヤレスイヤフォン」です!
これはぜひとも用意して欲しい一品ですね!
トレーニング中は激しい動きが多く、
「コード付きタイプ」だとめっちゃよく外れます。
これは本当にイライラします!笑
特に曲のサビで外れようものなら、
スーパーサイヤ人2の悟飯ばりにキレそうになります。
(16号の死<イヤフォンがサビで外れる)
これを防ぐ為にも、
「ワイヤレスイヤフォン」はぜひGETしといて下さい!
なんでも良いと思いますが、
オススメを挙げるなら「AirPods Pro」一択です。
値段は少々お高いですが、
マジで「ノイズキャンセリング機能」が最高すぎます。
周りの雑音がシャットアウトされて、
「自分だけの世界」で黙々とトレーニングできます。
さらに耳に完全にフィットしてくれるので、
ランニングの際もイヤフォンが抜ける心配0です。
トレーニング効率を爆上げしてくれるので、
あなたを最短ルートでマッチョまで連れてってくれます。
(マッチョまで連れてくってなに?)
値段に見合っただけのハイクオリティな商品なので、
懐に余裕がある人にはオススメの一品ですね!
④プロテイン

続いては「プロテイン」です!
諸説ありますが、
筋トレ後45分間の間にプロテインを摂取すると、
筋肉が育ちやすいという言われています。
ジムに行くと、
プロテインをごくごく飲んでいるマッチョと遭遇します。
よもやよもやだ!
あれはトレーニング後のマッチョたちで、
筋肉を育てる為に45分間の間に飲んでいるという訳です。
ですので「筋肉を大きくしたい」という方は、
必ずプロテインを持っていくことをオススメします。
そのまま持っていくとデカすぎるので、
シェイカーに入れて持っていくようにしましょう!
バチバチに鍛えた後のプロテインは、
お風呂の後のコーヒー牛乳ばりに美味しいですよ!
⑤トレーニングギア

最後は「トレーニングギア」ですね!
簡単に言えば、
「筋トレお助けアイテム」です。
装着する事で筋トレの効率が上がり、
より早く「理想の体」へ近づく事ができます!
トレーニーがよく使ってるギアはこちらになります。
- リストラップ
- リストストラップ
- エルボースリーブ
- ニースリーブ
- トレーニングベルト
筋トレ系YouTuberなどが使ってるのを、
見たことがある方もいるかもしれませんね!
一つ一つ解説していくとかなり長くなるので、
以前の記事にまとめたモノがあるのでこちらをどうぞ!

いずれ使うことになると思うので、
最初に揃えてしまうのも一つの手です!
(僕は完全に見た目から入るタイプです)
トレーニング効率はもちろん、
ケガ予防にも効果的なので初心者の方にもオススメです。
3、ジム通いにおすすめの持ち物9選(まとめ)
いかがでしたか?
今回の内容をまとめると以下の通りになります。
おすすめの持ち物9選(まとめ)
【必需品】
1、マスク
2、トレーニングウェア
3、トレーニングシューズ
4、飲み物
【あれば便利】
1、スポーツタオル
2、ジム用のカバン
3、ワイヤレスイヤフォン
4、プロテイン
5、トレーニングギア
ぜひ「自分に必要な持ち物」を選び、
楽しいジム生活を送って下さい!
初めは緊張するかもしれませんが、
「誰もが最初は初心者」なので、
楽しむことを第一に頑張って下さい!
今回の記事が何か参考になれば幸いです!
最後まで読んでいただいてありがとうございましたー!