どーも!ハインツです(Twitter)
「痩せない豚は幻想を捨てろ」という、
本を読んだので感想を共有させていただきます!
書かれたのは「テキーラ村上」さんと言う方で、
ブログやTwitterなどでも話題の人物です!
この記事はこんな方に向けて書きました。
どうしても食欲が我慢できない、、
こんな自分をどうしても変えたい、、
知識ゼロの「超初心者」の方にこそ、
伝えたい内容が盛りだくさんとなっております!
それでは元気いっぱい張り切って参りましょー!
「脱」デブメンタル!

本書の伝えたい大きなテーマは一つしかない。まずは頭の中から痩せよ、という事である。お前らが痩せない根本的な原因は、思考が止まってしまい、「ダイエット思考」になっていないからである。 本文より
テキーラ村上さんはダイエットを始める前に、
メンタルの改善が必要だと本書では説いています。
まずは頭の中をデブメンタルから、ダイエット思考に切り替える必要があります。
みなさん一度は考えた事ありませんか?
世の中には「〇〇するだけで何キロ痩せる!」とか、
「飲むだけでマイナス10キロ!」と言った広告で溢れています。
しかし現実には、楽に痩せる方法なんて存在しません
これらの広告を鵜呑みにして思考停止している方は
「デブメンタル」となっている可能性があります!
溢れかえった情報から自分に必要な情報を取捨選択し
自分の頭で整理できることが肥満脱出の第一歩です!
特に「超初心者」の方が思考停止しそうな、
キャッチコピーをまとめました!
1、飲むだけで痩せるサプリ
2、穿くだけで痩せるスパッツ
3、ゴッソリ出て痩せるドリンク
4、腹筋〇〇回分の効果
5、スクワット〇〇回分の効果
6、あのモデル〇〇も愛用
これらのキャッチコピーは要注意です!
全て効果がないとは言いませんがインチキの可能性が高いです。
ダイエットサプリに共通しているのは、
「ラクできそうなキャッチコピー」かという点です。
SNSなどでもインフルエンサーが企業から案件を受けて、
酵素ドリンク・スムージー・エステなどをよく紹介しています。
10キロ痩せました!
このような広告に惑わされずに、
自分のダイエットには何が必要かを常に考える癖をつけましょう!
どのようにダイエットに効果があるのかな?
ダイエットは受け身では絶対に続きません!
常に自分の頭で考え積極的に行動する事を心がけましょう!
テキ村式ダイエット道「食事編」

「お前が食い過ぎなければ、だいたいの問題が解決される」 本文より
まずは食事から見直していきましょう。
多くの女性は「タンパク質」が足りていません
多くのダイエッターは炭水化物を好み、
「タンパク質」を摂取しなさすぎです。
タンパク質足りない→筋肉減る→代謝下がる→脂肪が落ちない
といった悪循環になり、
見た目は細いけどお腹が出てる「隠れ肥満」になってしまいます。
正しいダイエットとは、
必要最低限の栄養摂取→筋肉を落とさずに脂肪だけ落とす食事をする
その為に「炭水化物を減らしつつタンパク質を摂取する」のが効果的です。
特に「低GI・低脂質・高タンパク」の食材を積極的に摂取していきましょう!
という方に向けて「ダイエット食材ベスト45」を発表します。
炭水化物
玄米、五穀米・黒米・干し芋・オートミール ・蕎麦
肉
サラダチキン・鳥もも肉・鶏むね肉・鶏ささみ・豚ヒレ肉
牛ヒレ肉・ラム肉・ローストビーフ・鶏卵・卵白
魚介
アジ・イワシ・サケ・マグロ・タイ・ツナ缶・サバ・ホッケ
ししゃも・エビ・イカ・タコ・アサリ・ハマグリ・ホタテ
タラコ・カニ・カマボコ
野菜
ブロッコリー・ほうれん草・もやし・アスパラ・豆腐・納豆
その他
ギリシャヨーグルト・無脂防乳・お茶全般・水
これらの食材はダイエットに効果的なので食事のベースにするのが良いでしょう。
「食べすぎない事」と「栄養バランス」が大切です!
「じゃあこれから玄米しか食べない!」と決める方がいますが、
ダイエットは長期戦なので無理なく続けれる食生活にしましょう!
「プロテイン無し」のダイエットはハードモード過ぎる

私ムキムキになりたくないんですけど
初めに言わせてもらうと「プロテイン=タンパク質」です!
マッチョになったりアスリート専用飲み物でもありません。
食事で「タンパク質」を摂取するか、
プロテインで「タンパク質」を摂取するかの違いだけです
ダイエットを始めて食事制限をすると、一食で取れるタンパク質量も減ります。
そこでプロテインを一杯プラスして飲むだけで全てが解決します。
ダイエット中のタンパク質量は体重×2グラムくらいが目安です。
プロテインは1杯飲むだけで15〜20グラムのタンパク質が取れます。
さらにタンパク質量はもちろんの事、
ダイエット中に飲む事で「空腹感・食欲」が紛れます。
【プロテイン飲むタイミング】
1、朝起きてすぐに飲む
2、筋トレ後に飲む
3、就寝前に飲む
4、お腹が空いたら飲む
これらのタイミングがおすすめです。
1日2杯ほど飲めば減量中でも十分なタンパク質を取る事ができます!
今まで食べていた「おやつ」を「プロテイン」に変えましょう。
最近のプロテインは美味しいものが多いので一度飲んでみてください!
おすすめはマイプロから出てる「クッキー&クリーム味」です!
かなり甘めでほとんど「カントリーマアム」です笑
プロテインを利用し、タンパク質を摂取していきましょう!
テキ村式ダイエット「運動編」

「やらなきゃ」から逃れ「やりたい」を思い出すと勝手に体が動き出す 本文より
まず「運動」を始める前に肝に命じて欲しいのが、
「運動が嫌になった時、自分の目的を再認識すること」
がとても重要になってきます。
どうしても辛くなってくると「やらされ感」がでますが、
常に行動を起こせる人は「やりたくてやっている」気持ちでやっています。
もしダイエットが辛くなってきたら、
1、理想の体の写真を見る。
2、なぜダイエットを始めたのかもう一度考える。
3、自分はやりたくてやっている事を再認識する。
辛い時こそ自分の原点を思い出しましょう!
それができればダイエット出来たも同然です!
具体的な運動方法について解説すると、
1、筋トレする(代謝を上げて痩せやすい体作り)
2、有酸素運動をする(脂肪燃焼)
シンプルにこの2点となります。
筋トレで代謝が上がり、太りにくく痩せやすい体になり、
有酸素運動をする事で脂肪燃焼効果が期待できます!
と言う声をよく聞きますが、
そもそも女性はよっぽどハードな筋トレと食事管理をしないと、ホルモンの関係で筋肉は大きくなりづらいです。
むしろ筋肉をつけた方が体にメリハリが生まれ引き締まった体に見えます!
最近では芸能人やモデルさん達も筋トレをしてる人が多いです!
https://www.youtube.com/watch?v=F4OjxPjNv-Y
特に「くびれ」を作りたいのであれば、
腹筋ではなく「背中と尻」を鍛えるようにして下さい!
くびれとは「背中とウエストとお尻の差」で生まれます!
自分が強化したい箇所は分割にして重点的に鍛えましょう!
また有酸素運動は、
「筋トレ後」に行う事で効率よく脂肪燃焼する事ができます!
ランニングマシンであれば「傾斜をつけて早歩き」
ぐらいの強度で行うのが良いでしょう!
筋トレでメリハリボディを手に入れ、
有酸素運動で無駄な脂肪を燃焼していきましょう!
「テキ村式ダイエット」で一歩踏み出そう!

実は今回紹介した内容は書籍の20%ほどしか解説できていません笑
より詳しく「テキ村式ダイエット」を理解したい方はぜひ読んでみて下さい!
筋トレ歴7年目の僕の感想としては、
と言った感じでしたね!
色んなダイエットを試したけど痩せれなかった人にこそ、ぜひ読んでいただきたい一冊となっております!
あなたを厳しくも優しい言葉で背中を押してくれますよ!
今回で「最後のダイエット」にしませんか?
あなたのダイエットが成功する事を願っています!