筋トレ

『ジム』VS『家』どちらの筋トレが良いの?

はい!どーも!こんにちは!ハインツです!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

さて今回は『ジム』VS『家』どっちで筋トレするのが良いのか!
僕なりに解説してみました。

この記事はこんな方に向けて書きました、

『ジム』と『家』どちらが良いの?
・メリット・デメリットが知りたい!

長く年月議論されてきたこの問題。
『きのこ』VS『たけのこ』論争並みに議論されてきました、、、

今回トレーニング歴7年目の僕が導き出した答えを皆さんに共有します。

それでは元気いっぱい張り切って参りましょー!

どっちも違ってどっちも良い!

はい!結論出ました!
『みんな違ってみんな良い!』ってことですね!笑

なんやそれ

とお叱りを受けそうですね笑
ただ僕なりの理由があるのでお付き合い下さい。

まず一言で『トレーニング』と言っても色んな目的があります。

1、筋肉を出来るだけ大きくしたい
2、運動不足を解消したい
3、細マッチョになりたい
4、心肺機能を向上させたい
5、脂肪燃焼したい
6、足を細くしたい

など人によって目的がかなり違いますね。
『家』での運動の方が効率が良い場合もありますし、
『ジム』での運動の方が効率が良い場合もあります。

まずは自分の目的をハッキリさせた上でどちらか決めるのが良いですね。

また、人それぞれの好みもあります。
例えば、

『ジムの雰囲気が大好き!』
『筋トレ仲間を作りたい!』
『トレーナーに色々と質問したい!』

と言う方であればもちろん『ジム』が良いですし、

『人の視線が気になる』
『そこまで本格的にやらなくて良い』
『お金にあまり余裕がない』

と言う方は『家』の方が向いているでしょう!

もちろん『トレーニング環境』はジムの方が揃ってはいますが、
無理して通って続かないくらいなら家でやったほうが良いです!

トレーニングにおいて一番大事なのは『続ける事』だと、
僕は考えているので自分が継続できそうな方を選ぶのが正解でしょう!

メリット・デメリットは?

まずジムでのトレーニングのメリット・デメリットは、

メリット
1、トレーニング環境が充実している
2、トレーナーに質問できる
3、家特有の誘惑がない
4、ジム仲間を作りやすい
5、マシンで効率よく鍛える事ができる

デメリット
1、毎月の会費がかかる
2、行くまでが面倒
3、人の視線が気になる
4、使わない日でもお金がかかる
5、ジムのルールに従わなければならない

トレーニング環境が整っていて効率よく鍛える事ができるのがジムの魅力ですね!
ただ、お金やジムまでの距離が少しネックになってきます。

続いてでのトレーニングのメリット・デメリットは、

メリット
1、いつでもすぐに始める事ができる
2、人の視線が気にならない
3、自分だけの筋トレ空間が作れる
4、お金がかからない
5、旅行先の部屋などでも気軽にできる

デメリット
1、高強度のトレーニングが難しい
2、周りの誘惑が多い
3、鍛えるのが難しい部位がある(背中など)
4、ある程度の知識がいる
5、本格的にやるなら器具を買う必要がある

 

家トレはいつでもできる身軽さが魅力の一つですね!
上半身裸で行い筋肉の確認を出来るのも『家』ならではです。(ジムで上裸はNG)
ただ、どうしても高強度トレーニングや周りの誘惑が多いのがネックになってきます。

ジムはマシンや器具がメインのトレーニングになると思いますが、
家の場合は『自重トレーニング』がメインになるので、
ある程度の筋トレグッズ(プッシュアップバー腹筋ローラーダンベル
などを揃えておくのが良さそうですね!

それぞれのメリット・デメリットを判断した上で決めましょう!

『ジム』と『家』関係なく筋トレは素晴らしい!

いかがでしたか?

結論どっちでやっても筋トレは素晴らしいって事なんです笑
たまに論争が巻き起こりますが不毛な争いだと思います。

先ほども言いましたが、
トレーニングは『続ける事』が何よりも大事だと思うので目的と好みで決めましょう!

継続していると必ず体に変化が現れます。
『筋肉は裏切らない』という言葉もあるように頑張った分だけ効果がでます。

素晴らしい筋トレライフをお過ごしください!

それでは、、、







ABOUT ME
ハインツ(管理人)
筋トレが趣味の28歳の関西人です! 扱ってるジャンルは 「筋トレ・副業・お金・本・ライフハック・エンタメ」など幅広く発信しています。 読んだ方に「役に立った!」と思ってもらえるような記事制作を心がけてます。